スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
今という時間。 
2009/10/31 Sat. 23:14 [edit]
コメント
懐かしくもあり・・・
もう既に数十年この水門には行っていない、
懐かしくもあり悲しくもある「赤水門」(通称名)が、こんなに綺麗に整備されているとは・・・。
昔々、この水門の東側には、のどかな田園風景が広がり、
その所々に在日朝鮮人集落と被差別部落と貧乏バラックが点在していました。
雨が降らなくても排水の悪いジメジメとし、いつもぬかるんでいる所でした。
やがて田や畑が潰され排水路が整備され宅地造成地が作られた。
造成地には「新住民」が続々と住居を構え都心部から引っ越してこられた。
やがて、「住民」と「新住民」の軋轢が産まれ、
大人社会の軋轢は、子供社会の軋轢もうみ、
その子供社会の軋轢の最前線がこの「赤水門」でした。
やがて、「住民」は、一軒引っ越し、又一軒引っ越しと、
集落は崩壊し、
今は何処にお住まいなられているのか知るよしも無し。
そんな集落の中に我が家も居を構えていました。
昔々の1960年代のお話でした。
URL | 西 #-
2009/11/01 08:15 | edit
西さんへ
こんばんは、西さん。
なるほど…この付近にはそのような物語
があるのですね。知りませんでした。
様々な人たちの生活が営まれていた地
であることを教えていただき、先日見た
風景を思い出し、当時お住まいであった
方々に思いを馳せています。
色々な立場の方々のことを考えると、胸
が痛みます。それが大人社会だけでなく
子どもたちまで影響を受けていたことが
何よりも悲しいことです。
ここで語る言葉が見当たらない私ですが、
またこの公園を訪れたら、西さんのお話
を思い出したいと思います。
教えて下さり、ありがとうございましたn(_ _)n
トラックバック
トラックバックURL
→http://michikusatetyou.blog74.fc2.com/tb.php/570-161aed06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |